香川観光してきました


期間限定メニューや
金額の変更などがあるかもしれないので
「このメニューが食べたい!」というものは
お店に確認をお願いします
人が写っていないことを条件に
記事を書かせていただいてます
レオマの森で、カニ食べ放題・バイキングを♪
レオマの森に宿泊するのは、2回目で
前回と同じく
クリスマス、イルミネーション、カニの時期に予約しました
香川で有名な、骨付き鳥の
「一鶴(いっかく)」でお昼ご飯を食べて
宿泊先の「大江戸温泉物語 ホテルレオマの森」に到着しました
夕食・朝食付きのプランだったので
バイキング会場が混雑するためか
夕食の時間、朝食の時間を決め
人数・時間が記入された
「食事券」を受け取りました。
夕食は、90分制、朝食は60分制でした。
部屋に入れるのは、15時からで
15時より前に到着したので
荷物は、クロークで預けることができました。
宿泊するのなら
パークの入園券(またはフリーパス)が
安くなることを聞き
受付で、人数分のチケットを購入しました
我が家は、子ども二人で
下の子が小さいため
全てのアトラクションに乗れるわけではなく
上の子が乗っている間
誰かが、下の子と待っている必要があるため
上の子はフリーパス
大人は、入園券のみにして
アトラクションごとに
のりもの券を購入することにしました
館内のパンフレットをもらい
夕食を17時にして
それまでレオマワールドで遊ぶことに
イルミネーションガイドマップ

アトラクション利用料金、のりもの券 自動販売機
のりもの券は、1枚300円で
アトラクションによって、2枚必要なものも。
11枚は、3000円
この時期には、クリスマスマーケットも
予約した夕食の時間が近づいてきたので
クロークで、荷物を受け取り
部屋に荷物を置きに
受付付近に、浴衣と
歯ブラシなどのアメニティが
レイクサイドコテージ 和洋室タイプ
「大江戸温泉物語 ホテルレオマの森」
に宿泊するのは、二回目で
前回は、本館の和室に泊ったので
今回は、ベッドもある
コテージを予約しました
コテージから、本館のバイキング会場へ
ベビールームもありました
バイキング会場入り口

チェックイン時に、時間を決めて
受け取った食事券を、受付で渡して
指定された席へ
まずは、やっぱりカニ
ポスターに載っていた
「カニいくら 幸せひとくちご飯」
ミニサイズのデザートビュッフェも嬉しい
子どもも大喜びのアイスクリーム
90分制で、食べ終わったら
チケットを持っていると
再入場可なので、ライトアップされたパークを楽しみました
プロジェクションマッピングされている
「オリエンタルトリップ」へ
プロジェクションマッピングがされている時間は
受付でもらったパンフレットに書かれています
光のエスカレーターを上ります。
(エレベーターは無いそうです)
プロジェクションマッピングを楽しみ
エスカレーターをおりると
ちょうど、レオマのパーク行きの
遊覧船が来ていました
が、自分たちは乗らずに
歩いて、ライトアップを楽しみながら
パークへ向かいました
観覧車から撮影
パークは21時まで開いており
その後、温泉へ
写真撮影禁止なので
もちろん写真はありませんが
12月上旬だと
ライトアップされた紅葉を見ながら
露天風呂を楽しむことができました
露天風呂の写真は、予約サイトのこちらから
確認できます
お風呂を出たところには
牛乳やアイス、飲み物の自動販売機も
館内には、予約して使うことができる
カラオケや卓球台
漫画コーナーなどもありました
(詳しくは、予約サイトのこちらのページ)
部屋でゆっくり休み
朝食は、チェックイン時に予約した8時20分に
夕食とメニューが違い
(朝からカニはありませんが)
ゆっくり60分、朝食を楽しみ
チェックアウトが11時のプランだったので
ゆっくり準備し、チェックアウトしました
チェックアウト後は
讃岐うどんの名店として、紹介されていた
「山越うどん」へ
詳しくは、こちらの記事にまとめています



